
Camino 放課後等デイサービス 児童発達支援
NEWオープンの放課後等デイサービス・児童発達支援。 個人に合わせたプログラムで子どもの発達をサポート


松山市に2024年8月にオープンしたのは、「Camino(カミーノ)放課後等デイサービス・児童発達支援」。放課後等デイサービスでは小学校1年~高校卒業まで、児童発達支援では未就学児を対象とした福祉サービスを提供する。支援が必要な子どもたちにとって、家と学校以外の拠り所となる場所なのだ。
Camino放課後等デイサービス・児童発達支援の特徴は、一人ひとりに合わせた総合的な療育プログラムと、不登校児の利用が可能なところ。
"Camino"は、スペイン語で道という意味で、辞書には"目標への道・進むべき道"とある。その由来通り、ここでの活動を通して「自分の道」を見つけられるはずだ。
Camino 放課後等デイサービス・児童発達支援の特徴をご紹介!
-
◆ 個人の発達に合わせた豊富なプログラムと、総合的な支援
Camino放課後等デイサービス・児童発達支援では、日ごとに変わる様々な療育プログラムを提供している。「健康・生活」「運動・感覚」「認知・行動」「言語・コミュニケーション」「人間関係・社会性」の5領域を総合的にカバーするプログラムで、子どもの発達をサポート。
また、自由に遊べるおもちゃとして知育玩具を用意し、学習的な発想や指先の運動ができるような環境をつくっている。
さらに、保護者とも半年に1度は必ず面談し、希望があればいつでも相談を受け付けている。
-
◆ 子どもたちにとって居心地のいい空間づくり
Camino代表の西岡さんが、ある女の子がCaminoに見学に来た際のエピソードを教えてくださった。
初めて福祉サービスを受ける不登校の女の子。他の放課後デイサービスでは部屋にも入れなかったが、Caminoにはスッと入ることができ、おもちゃなどで遊ぶうちに「ここがわたしのおうち。ここにきめた」と言ったそう。
家のリビングを思わせるような内装で、アットホームな雰囲気が居心地のよさを感じさせる。
また、2階には個室があり、静かに過ごしたい子どもにも優しいつくりだ。
-
◆ 不登校児の利用も可能
Caminoでは不登校児の利用も受け入れており、これは他の放課後等デイサービスにはあまりない大きな特徴だといえる。さまざまな背景で登校しない(したくてもできない)子どもたちが増加する近年、こうした「新しい居場所」の提供は重要になる。
Caminoは、療育プログラムや集団行動、そして学校とは違ったコミュニティでの体験を通して不登校児の社会的な自立を促し、丁寧に寄り添っている。
まずは見学・体験から。Caminoのスタッフさんが、全力でサポートしてくれる。
見学・体験も大歓迎!
ご利用の流れ
-
①お問い合わせ > ②見学・面談 > ③契約・利用開始
・利用には、「通所受給者」が必要です。
・児童福祉法に定められたご利用料金がかかります。
・おやつ代 100円
・昼食はお弁当を持参するか、一緒に近くのお店へ買いに行きます。
一日の流れ
【 月~金曜日(学校がある日)】
13:30 | 学校へ車でお迎え 宿題・個別活動 自由時間 |
---|---|
15:30 | おやつ |
16:30 | 集団行動 |
17:30 | 自宅へ車でお送り |
【 土・学校休業日(学校がない日)】
9:00 | 自宅へ車でお迎え |
---|---|
10:00 | 始まりの会 個別活動・自由時間 |
12:00 | 昼食 |
13:00 | 集団行動 |
15:00 | おやつ 自由時間 おわりの会 |
16:00 | 自宅へ車でお送り |
正社員・パートさんを募集しています!
Camino放課後等デイサービス・児童発達支援では、正社員・パートとして働いてくれる方を募集しています。
見学・体験のお申込みや、求人に関するお問い合わせは、InstagramのDMにて、お気軽にご連絡下さい!
基本情報・SNS・アクセス etc …
基本情報
店舗名 | Camino 放課後等デイサービス 児童発達支援 |
---|---|
住所 | 愛媛県松山市和泉南4-1-33 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
TEL | 089-906-1629 |
定休日 | 日・祝日 |
駐車場 | あり |
HP | https://camino-de-camino.com/ |
SNS
アクセス
フォトギャラリー
