 
with salt 伯方の塩
「ちょっとおもしろいかも、塩。」をテーマに、 "伯方の塩"初のコンセプトショップがオープン!
 
     
      
     
 2024年9月、新しく生まれ変わったJR松山駅に誕生した"だんだん通り"。そこに、伯方の塩初のコンセプトショップである『with salt 伯方の塩』がオープン!
取り扱うのは、軽食やスイーツ、雑貨など、「塩」というテーマでつながったアイテム。愛媛県内のさまざまなお店とコラボした、ここでしか楽しめない商品も大きな魅力だ。
こだわっているのは、"今までとは違った"見せ方。伯方の塩ブランドの親しみのあるイメージから少し視点を変えて、青と白を基調とした内装の店舗や、塩の結晶をモチーフにしたシンプルなロゴなど、落ち着きのある爽やかな世界観を表現している。
創業51年目の今年、新たなステップアップとして、塩の魅力やおもしろさに出会える"ひととき"を提供する『with salt 伯方の塩』。「ちょっとおもしろいかも、塩。」と思える体験が、きっと味わえるはず!
with salt 伯方の塩の特徴をご紹介!
 
- 
            ◆ 県内のショップと多数コラボ ここにしかない“わくわく”を提供with saltでは、県内のショップやクリエイターとコラボした商品を多数展開。他では味わえない、特別な一品が揃う。 
 パンやどら焼き、生ドーナツなど、甘さと塩味が絶妙にマッチしたスイーツに、ほのかな塩味で爽やかさがアップしたサイダー、伯方の塩で熟成させた愛媛県産豚肉パンチェッタのピッツァ…などなど、想像するだけで楽しく、そしてお腹が空いてくるような品揃え!with salt限定の味を求めて、コラボ先のファンの方が買いに来ることも多いそう。
 with saltの店舗限定商品には白いシール、コラボ先のショップでも購入できる商品には青いシールが貼ってある。また、日替わりでラインナップが変わるので、公式Instagramを要チェック!
 
- 
            ◆ フード・ドリンク・雑貨… 「塩」でつながるラインナップ大きなテーマである「塩の魅力やおもしろさとの出会い」は、さまざまなフードやドリンクでも多彩に表現されているが、ここはそれだけに留まらない。「塩」にまつわるアクセサリーやスワッグ、アクリルキーホルダーなどの雑貨も販売しており、塩の"無限大の可能性"を感じさせる。 
 例えば、伯方の塩のテクスチャと、瀬戸内の海・夕陽・浜辺を表現した砥部焼のアクセサリー。伯方の塩特有のしっとりざらっとした粒々感をイメージした、手触りが楽しい一品だ。
 また、昔ながらの塩田で使われていた竹の枝を再利用したインテリア、with saltのロゴマークが入った限定キーホルダーなど、いろいろな視点で塩を身近に感じるアイテムを販売中。
 
- 
            ◆ with salt おすすめ商品はコレ!with salt 伯方の塩の数ある商品の中で、特に人気なのは『伯方の塩ソフトクリーム』。これはもともと伯方の塩・大三島工場限定の商品だったが、with saltでも食べられるようになった。ミルクの中に感じるやさしい塩味で甘さを引き立てながらも、さっぱりとした味わいが特徴の一品。トッピングには大粒で美しい結晶の塩をパラッとふりかけ、食感のアクセントに。トッピングは「フルール・ド・セル」「ブラッドオレンジソルト」の2種類から選べる。 
 また、塩を使ったドリンクもおすすめだ。「はちみつレモンスカッシュ」はお店のドリンクメニューで人気No.1。そして驚きなのが、実は塩とコーヒーは相性がいいこと!コーヒーやカフェオレに、”ほんの少し"塩を入れることで、コーヒー独特の苦味がまろやかになって飲みやすくなるのだそう。塩コーヒーや、塩カフェオレもぜひ試してみて!
基本情報・SNS・アクセス etc …
基本情報
| 店舗名 | with salt 伯方の塩 | 
|---|---|
| 住所 | 松山市南江戸1丁目14-2 JR松山駅だんだん通り | 
| 営業時間 | 9:00~19:00 | 
| TEL | 089-911-2200 | 
| 定休日 | なし(JR松山駅だんだん通りの休館日に準ずる) | 
SNS
アクセス
フォトギャラリー
  - ▲ お客様がいっぱい。NEWオープン後初の土日はお店の外まで列ができたそう 
  - ▲ おしゃれな店内には、「塩」でつながるアイテムがずらり 
  - ▲ 甘じょっぱさがやみつきに…新たな美味しい出会いがあるかも! 
  - ▲ "ライブ感"も大切!目の前でトッピングをかけてくれる 
  - ▲ 寒い季節におすすめな「ホット塩はちみつレモン」 
  - はちみつの甘さとレモンの爽やかさをしっかり引き立て、さらに美味しく! 
 











