miki未来塾

miki未来塾は松山市・東温市の小学生・中学生・高校生を対象に少人数指導、個別指導まで対応します。
miki未来塾について
授業料・カリキュラム
入塾までの流れ
授業風景
講習・英検等のお知らせ
お問合せ
お問合せはこちら:089-990-8383
  miki未来塾
〒791-0245
愛媛県松山市南梅本町870-8
FAX:089-990-8583
   
 

miki塾通信

令和5年10月1日

9月
夏期講習で小6の5人の皆さんに「だれかに感謝したこと」についての作文を書いてもらいました。おうちの方への感謝、新しくできた友達への感謝、食べものへの感謝などいろいろな着眼点で書かれています。短い作文ですが、一人一人の個性がよく表れて良い作文になりました。お子さんの成長を感じられる作文となっていると思いますので、おうちの方はどうぞほめてあげてください。

ヘルメット着用率1位

自転車用のヘルメットの着用率は愛媛が6割で全国1位となったことがわかりました。今年4月に着用が努力義務化されたことを受け、警察庁が全国で7月に行った調査でわかりました。
愛媛県の結果は1440人のうちヘルメットを着用していたのは863人。着用率は59.9%で全国1位でした。2位は大分県で46.35%、全国平均は13.5%で、それを大きく上回っていました。愛媛県内の場所別の着用率は、駐輪場が整備された駅周辺で70.9%、商店街やショッピングセンターなどの周辺では37.2%で全国4位でした。
愛媛では2015年から高校生の通学時の義務化など県独自にヘルメット着用の普及を進めていてその成果も出ていると思われました。県警は、今後も自転車安全利用の促進に取り組むと話しています。

私も学校が好きじゃなかった

愛媛新聞の記事です。「学校に行きたくない」と言われたら、親はどう向き合えばいいのだろう。
愛媛大学 大学院 教育学研究科で不登校の現状に詳しい信原孝司教授は、自身も子どもの頃は学校が好きではなく、話を聞いてくれる大人も周囲にいなかったと話しています。学校を休んだからといって人生が駄目になるわけではなく、親は子どもの言い分を聞いて「休んでもいいよ」と声をかけてほしいとアドバイスしています。
不登校になった子は自信を無くし「自分が生きていてもいい」という感覚を持てなくなっており、相談を受けた中には学校も地獄、家も地獄と話す子もいるそうです。親子でけんかになっても互いに向き合うことが大切で、子ども自身が大事にされているという感覚を持つことが重要だそうです。学校を休む経験は決して無駄ではなく、回り道だからこそ視野が広がることもあり、人生に大切な時間になると思うと話しています。

トリチウムとは

処理水問題で耳にするようになった「トリチウム」は、宇宙空間から地球へ常に降り注いでいる宇宙線と呼ばれる放射線と、地球上の大気が交わることで自然に発生し、酸素と結びついたトリチウム水の形で川や海、雨水や水道水、大気中の水蒸気にも含まれています。また、人体内にも水道水や大気中からの摂取により数10ベクレルほどのトリチウムが存在しています。
国内外にある原子力発電所や再処理施設でも、核分裂などを通じてトリチウムが生成され、各国がそれぞれの国の規制に基づいて管理された形で海洋や大気などに排出しています。トリチウムが放出する放射線の種類はα線、β線、γ線といった放射線のうち、β線のみです。トリチウムが放出するβ線はエネルギーが弱いため、空気中を約5oしか進むことができず、紙1枚あればさえぎることが可能です。

ラーケーション始まる

別府市は公立小中学校に通う児童・生徒を対象にした新たな休暇制度を始めると発表しました。市では観光業で働く市民が多く、子を持つ人から「子どもと休みが合わず、家族旅行ができない」という声が上がっていました。保護者が平日に子供を休ませたいと申請すれば、年3日までは欠席扱いとせず、家族旅行などを楽しめるようにする「ラーケーションの日」を設けました。
ラーケーションという言葉は学習と言う意味のラーニングと、休暇と言う意味のバケーションを合わせたものです。
かつては学校を休んで出かけることはズル休みとされ否定的にとらえられてきましたが、最近では保護者の考えも大きく変化しています。家族旅行などで幼稚園や学校を休ませたことのある保護者は全体の半数以上、旅行などに行くために学校を休ませてもいいと答えた人は約7割に上ることが判明しました。他の地域でも広がるのかもしれません。

だれかに感謝したこと 小6作文

初めて会った友達

私は小学校がみんなと違うので、塾に入ってはじめは友達がいませんでした。欠席演習の時、塾の女の子が話しかけてくれました。最初は緊張したけど、とてもやさしくしゃべってくれたので本当にうれしかったです。私は心の中で塾で初めて仲良くなった友達だと思いました。お互い質問などをして、今はもっと仲良くなりました。めっちゃ仲良くなって本当にうれしい一番の友達だと思っています。これからも仲の良い友達でいたいです。

塾の友達へ

私は塾で5年の時にクラスが同じだった友達が、講習が終わった後に、一緒に残って勉強に付き合ってくれたことにとても感謝しています。なぜかというと、その子がいたから集中できたし、頑張れたからです。それと、残って勉強に付き合ってくれたので次の塾のテストも前より点数も上がったからです。

命に感謝

ぼくはいつも命に感謝しています。なぜならぼくたちがいつも食べている食事にはお肉が入っていますよね。
そのお肉は牛や馬を殺してみんなに食べていただいているのです。その牛や馬にも命があります。ぼくはその命に感謝しているのです。他にも魚やトマト、キュウリなどの命にも感謝しましょう。こうやって普段食べている食事を振り返って、ご飯を作ってくれるお母さんお父さんにも感謝をします。

塾にありがとう

私は塾で友達ができました。冬休みに病気で休んでしまい、元気になってから補習に来た日に、やはり補習に来た人がいました。その人と時計が回っている話などをして仲良くなりました。とてもうれしかったです。それ以来友達になりました。
そしてもう一人、はきはきとしゃべる人だったのですが、その人とたくさんしゃべっているうちに友達になってうれしかったです。

パパありがとう

いつもお仕事をがんばってくれたり、習い事の送迎をしてくれてありがとう。塾の宿題でわからないところがあったらやさしく教えてくれたりしてありがとう。学校がある日の朝に起こしてくれてありがとう。がんばっているパパが大好きだよ。

バックナンバーはこちら
 
ページの先頭へ ▲
 
  Copyright (c)2013 mikimirai All Rights Reserved.