miki未来塾

miki未来塾は松山市・東温市の小学生・中学生・高校生を対象に少人数指導、個別指導まで対応します。
miki未来塾について
授業料・カリキュラム
入塾までの流れ
授業風景
講習・英検等のお知らせ
お問合せ
お問合せはこちら:089-990-8383
  miki未来塾
〒791-0245
愛媛県松山市南梅本町870-8
FAX:089-990-8583
   
 

miki塾通信

令和6年7月1日

7月
小野小学校5年生のみなさんが先月、レインボーハイランドで集団宿泊研修を行いました。 楽しかった〜とか、疲れた〜とか、思いを語ってくれました。
よく頑張ったみなさんの様子を是非ご覧ください。

楽しかった思い出は?

・お風呂でみんなで体を洗ったり、湯ぶねにみんなで入ったことが楽しかった。
・寝るときに部屋にいるみんなとおしゃべりしたこと。
・寝るときに話していたら先生が来て、寝たふりをした。
・オリエンテーリングでいろいろな先生を見つけることが楽しかった。
・キャンプファイヤーの全部の組の出し物が楽しかった。特にゴリラゲームと
 「さけべ!」でみんなで大きな声で叫んだことが楽しかった。
・クラフト制作でペンギンとドラえもんの絵を木の板に描いた時、友達と見せ合って、友
 達も偶然ペンギンとドラえもんを描いていたことがおもしろかった。

大変だったことは?

・野外炊事のなべ洗いで、なかなか合格がもらえず、何回も洗い直したこと。
・オリエンテーリングでいとう先生を見つけること。一番下に行って見つけられず、また
 上がったり、同じところをぐるぐる回ったりしてやっと見つけたこと。
・カレーを作った後のなべや、お皿や、調理用具などを洗ったとき、なかなかきれいにな
 らず大変だった。
・オリエンテーリングでくたくたになった。
・オリエンテーリングで前の班について行っていたのに、前の班を見失い迷子になってし
 まったこと。戻ると、前の班の人たちは僕たちの横のすべり台をすべっていたことがわ
 かりびっくりした。

係りの仕事で頑張ったことは?

・班長だったので班の全員を引っ張っていくこと。集合に遅れないようにすること。
・シーツをたたむこと。向きやたたみ方が決まっていて、その通りにやらなければならな
 かった。
・食べ物を机に運ぶことがめっちゃ大変だった。
・シーツをたたむこと。慣れてなかったので大変だった。
・ぼくは生活係で、みんなに布団のたたみ方を教えた時、みんながうるさすぎて話をきい
 てくれなかったので、あきらめて一人で布団をたたんだこと。

ちゃんと眠れた?注意されたりしなかった?

・みんなで寝るので興奮し、しかも蚊にさされるし、枕もぼくの体に合っていなかったの
 で、なかなか眠ることができずにいました。
・夜はぐっすり眠れました。
・ぜんぜん眠れませんでした。でも先生から注意されたりしませんでした。
・よく眠れました。
・夜は眠れたけど、男子がちょっとうるさかったです。先生には全然注意されませんでし
 た。

AIが飲む人の感情を分析

自販機の前に立つと、AIが顔の筋肉のわずかな動きを解析し、その人の感情を「悲しみ」「うれしい」「心配事あり」など9種類に分類し、推測した感情に応じた飲み物を提案してくれるサービスを伊藤園が開発しています。
マーケティング本部の矢野弘子さんは「お客様の気分を可視化して、それに合わせて商品を提案するところが大きなポイントです。気持ちの数値化によって、コミュニケーションのきっかけになりますし、今まで知らなかった商品を知っていただく機会にもなります」と話しています。
ただ、人に知られたくない感情というのもあり、プライバシーと利便性のバランスを意識することが重要と三菱総合研究所先進技術センターの新田英之さんも言っているように、私たちは誰にどこまで感情を推測されてもいいのかということも気になります。でも、自分の気持ちを推測して飲み物が出てくるのは楽しいかもしれませんね。

済美平成世界4位の数学力

オランダで開かれた高校生の数学コンテスト「マス・エーリンピアード世界大会」で済美平成中等教育学校自然科学部の6年生の4人が4位に入賞しました。同校は昨年11月に国内予選で全国72チーム中2位で日本代表となり、世界大会で4位になりました。
この大会は、数学的思考を用いて実社会に起こり得る課題の解決策を競うコンテストで、オランダやドイツなど5か国から10チームが出場しました。3、4人のグループで2日間かけて、救急車を呼びだすシミュレーションの課題に挑戦しました。
複数の患者の所在地や病状、病院の位置を考慮し効率的な救急車の配置を考える難問に対し、澤近大地さんと稲田朝陽さんが英文の問題を訳して数式化、上田琥太郎さんと中島悠希さんが最適解を導きました。プログラミングも駆使しながら300以上のデータを分析して確率をはじき出しました。4人がそれぞれの得意分野を活かして入賞を勝ち取りました。

給食費無償化している県内市町

県内では、四国中央市など期間を定めて給食費の無償化を実施している市があります。
四国中央市や砥部町はコロナ交付金を充当して、四国中央市は令和5年度以降、砥部町は、令和4年度3学期と令和5年度2学期、3学期を無償化にしています。また、愛南町は、独自の財源で令和8年度末までを無償化にするとのことです。
様々な物の値段の高騰が続いているため、給食費負担金を令和6年4月から値上げした新居浜市などもあり、足並みがそろっていませんが、政府が無償化を検討していますので、今後の動きに注目したいですね。

愛光学園に女子寮

2002年、創立50周年を機に男女共学化して以降女子生徒も徐々に増え、全体の3割を占めるようになりました。これまでは女子は原則として自宅から通える県内生に限られていましたが、女子寮開設の要望が大きくなり、2025年度から女子寮の開設が決まりました。
理事長ホアン・ベルモンテ神父によると、元来の寮のイメージではなく、小さな町のような7、8人が入れるシェアハウスをまずは3棟建てる想定で、日常生活の世話をする寮母さんもおり、セキュリティ完備で家のように居心地の良い空間を目指すそうです。フィットネススペースやカフェテリアも併設する予定だそうです。

バックナンバーはこちら
 
ページの先頭へ ▲
 
  Copyright (c)2013 mikimirai All Rights Reserved.